牛めし+とん汁
魯山人曰く、飽きるほど食べて初めて「その味」が分かるのだとか。
モノによっては経済的に許されない事情はあれど、+100円くらいなら何とかなるのでリピートして見ましたよ。

松屋のとん汁様。キャンペーンで100円。アンド牛めし並 280円
今回のとん汁はサトイモがゴリゴリしておらず、普通に柔らかくて旨かった。
当然個体差があるということだな。
あとレンコン君も居たんだな。
書き忘れていた。
最近ようやく寒くなってきたから、朝の温かいとん汁はありがたいな。
オマケの牛めしだが、Wikiによると松屋の創業者は吉野家の牛丼に惚れこみ、牛めしを開発したらしい。
つまりは吉野家インスパイア系、というわけだ。
ご飯が多いので、朝なんかだと並盛りでもそれなりに満腹になる。
小食な女性では食べきれないだろうから、ミニを選ぶといいだろう。
これでトータル380円はなかなか安いと思う。
エッグ定と良い勝負だ。
モノによっては経済的に許されない事情はあれど、+100円くらいなら何とかなるのでリピートして見ましたよ。

松屋のとん汁様。キャンペーンで100円。アンド牛めし並 280円
今回のとん汁はサトイモがゴリゴリしておらず、普通に柔らかくて旨かった。
当然個体差があるということだな。
あとレンコン君も居たんだな。
書き忘れていた。
最近ようやく寒くなってきたから、朝の温かいとん汁はありがたいな。
オマケの牛めしだが、Wikiによると松屋の創業者は吉野家の牛丼に惚れこみ、牛めしを開発したらしい。
つまりは吉野家インスパイア系、というわけだ。
ご飯が多いので、朝なんかだと並盛りでもそれなりに満腹になる。
小食な女性では食べきれないだろうから、ミニを選ぶといいだろう。
これでトータル380円はなかなか安いと思う。
エッグ定と良い勝負だ。
コメント