報われないがんばり奥さん
仮に共働きの夫婦がいたとする。
夫思いの妻は夫に認めてもらいたくて、「仕事」や「家事」に頑張り、お金も稼いで美味しい手料理を作り、家計の管理のバッチリ。
なのに頑張れば頑張るほど夫の態度はどんどん冷たくなり、愛が感じられなくなる。
ショックを受けた妻は「こんなに頑張っているのだから、私を認めてください」と訴えるが、夫は認めようとしない。
これは実際に史実で起きた話を身近な例えとして「夫婦」に置き換えたのだが、問題の本質が分かるかな?
夫思いの妻は夫に認めてもらいたくて、「仕事」や「家事」に頑張り、お金も稼いで美味しい手料理を作り、家計の管理のバッチリ。
なのに頑張れば頑張るほど夫の態度はどんどん冷たくなり、愛が感じられなくなる。
ショックを受けた妻は「こんなに頑張っているのだから、私を認めてください」と訴えるが、夫は認めようとしない。
これは実際に史実で起きた話を身近な例えとして「夫婦」に置き換えたのだが、問題の本質が分かるかな?
たぶん問題は、妻に愛がないことでしょうね;;
義経は平家討伐については最大の功労者ですが、総大将のメンツがある源頼朝にとっては義経ががんばりすぎて人気が出るのは面白くなかったと思います。
ある意味正解です。
「なんで分かってくれないんだ」と
ますますむきになって独りよがりの善行を繰り返し、
終いには「善意を理解しないあいつが憎い」と
自分の奥底に眠る悪を呼び起こしてしまうらしいです。
善意の人って怖いですね。
ある人にとっては「善意」のつもりでも、別の人から見たら「悪意」以外のなにものでもない、というケースもありますしね。